第17回日本統合失調症学会 大会前事前企画
当事者×研究者が語る統合失調症研究 -誰にも開かれ、対話できる学会を目指して!-
日時:2023年2月4日(土) 15:30-18:00
会場:オンライン
参加費:無料(事前申込が必要です)
プログラム
総合司会:笠井清登(東京大学)
15:30-15:40 挨拶と趣旨説明「統合失調症研究のマップについて」
〇山口創生(国立精神・神経医療研究センター)
15:40-16:10 テーマ1「当事者や家族が研究や学会に参加すると何が良いの?」
〇 川口敬之(国立精神・神経医療研究センター)
〇 塩澤拓亮(国立精神・神経医療研究センター)
〇 鈴木みずめ(横浜ピアスタッフ協会)
16:10-16:40: テーマ2「統合失調症の生物学・脳科学研究は何をしているの?」
〇 堀合研二郎(精神障害当事者会ポルケ)
〇 柳下祥(東京大学)
16:40-16:50 休憩
16:50-18:00 テーマ3「偏見、差別、スティグマ、リテラシー、何が違うの?」
〇 山口創生(国立精神・神経医療研究センター)
〇 山田悠平(精神障害当事者会ポルケ)
〇 登壇全員のディスカッション
〇 フロアとのディスカッション
※本会の内容は、大会参加登録された方がご覧いただける大会視聴ページでアーカイブ配信中です。